9月3日にテレビ朝日系列で放送される「しくじり先生」!に、元プロ野球選手の森本稀哲さんが出演します。
森本稀哲さんといえば現役時代、特に全盛期の日本ハム時代のプレーや、プレー以外のパフォーマンスでも人気でしたね。
そんな森本さんですが、当時スーパースターだった新庄剛志さんの影響を受けて表面だけを真似した結果、戦力外通告を受けてしまったというのです。いったい何があったんでしょうね。
今回は森本稀哲さんの現役時代の活躍から引退の理由、そして現在までをまとめてみました。
森本稀哲さんのざっくりプロフィール
名前:森本稀哲(もりもとひちょり)
生年月日:1981年1月31日
出身地 :東京都荒川区
血液型 :B
1998年 帝京高校卒業 甲子園出場
帝京高校3年生の夏、キャプテンとして甲子園に出場した森本さんは、当時浜田高校のエースで後にソフトバンクホークスに入団する和田毅さんから同点ホームランを打っているんですね。結局、試合には負けてしましましたが。
1999年ドラフト4位で日本ハム・ファイターズ(後 北海道日本ハムファイターズ)に入団
日本ハム入団後、2006年にブレイクします。
2006年-2008年のは3年連続ゴールデングラブ賞受賞。
2006年の日本シリーズでは優秀選手賞を受賞しました。
2011年 横浜ベイスターズ(後に横浜DeNAベイスターズ)へFA宣言後、移籍
2014年 埼玉西武ライオンズへテスト入団
2015年 引退
横浜ベイスターズ移籍後は、本人にとっては不本意な成績だったでしょうね。
森本稀哲パフォーマンス(仮装?)集
森本選手といえばプレー以外でもパフォーマンス(仮装?)でもファンを魅了しましたね。

出展:matome.naver.jp

出展:number.bunshun.jp

出展:blog.goo.ne.jp

出展:shop.plaza.rakuten.co.jp
引退記者会見では、プレー以外のパフォーマンスをする理由について、球場に足を運んでくれたファンにプラスアルファの楽しみと、もっと多くの人に興味をもってもらいたいからと語っていました。
引退の理由は?
森本稀哲さんの引退の理由は、病気や怪我によるものではなく、選手として活躍できなくなったことが理由です。
引退記者会見でも、笑顔で来年から野球ができない寂しさとよく頑張った自分のねぎらいを語っていましたので、満足できる現役生活だったんでしょうね。
一方引退セレモニーでは、関係者のコメントや花束贈呈に大泣きしていました。こんな一面も人気の秘密なんでしょうね。
現在は何をしているの?
現在は、主にテレビやラジオで野球解説者として活躍されていますね。スポナビライブでも横浜DeNA戦の解説をしています。
また、2016年に学生野球資格回復研修を受講し、2017年2月に日本学生野球協会より学生野球資格回復の適性認定を受けました。
学生野球選手への指導も可能になったので、近い将来今度は監督として甲子園出場を果たす日がくるかもしれませんね。
まとめ
パフォーマンスでファンを楽しませる森本さんの人柄は、森本さんのスキンヘッドにも現れていますね。
私もこの話を聞いたときから、さらにファンになりました。
小学生の時、体中の体毛が抜け生えてこなくなってしまう病気、汎発性円形脱毛症になった森本さん。現在は克服されているようですが、「当時の苦労を忘れないように」「同じ病気で苦しむ人に勇気を与えるために」という思いから、今でも毎日自分でスキンヘッドにしているそうです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。