最近は芸能人でも実践している人が多いことからよく耳にするビーガン(ヴィーガン)と言う言葉。なんとなく「肉を食べないひと」のことかなぁとも思うのですが、ベジタリアンとの違いもよくわからない。そこで、今回は「ビーガンって何?実践している芸能人は誰?」について調べてみました。
ビーガンとは
一般的に、肉を伴わない食生活という思想は「菜食主義」(ベジタリアニズム)、それを実践する人はベジタリアン(Vegetarian)と呼ばれる。おもに健康や宗教上の理由から、あるいは自身の主義として、動物の肉を食生活から意図的に除外している。
これに対してヴィーガンは、ベジタリアニズムから派生した分派で、肉にとどまらず「生活から動物由来のものを排除しよう」という「完全菜食主義」(ヴィーガニズム)の考え方である。ベジタリアンの英語Veg(etari)anを短縮して作られた言葉である。
引用https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3
ベジタリアンの意味は広く様々なタイプの菜食主義者の総称ですが、ビーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない言わば「完全菜食主義者」のことですね。
具体的にはベジタリアンが肉や魚介類、原材料に肉や魚が含まれている出汁や調味料を食べないのに対して、ビーガンはそれらに加えさらに卵、牛乳、チーズなどの乳製品やゼリー、はちみつも口にしないのですね。
ここまでくるとさすがに、徹底している人は少ないように思いますけどねぇ。
ビーガンで有名な芸能人は誰?
ビーガンは日本ではまだまだ少ないと言われているそうですが、芸能人は案外多いんですね。
ビーガンで有名な芸能人をご紹介していきましょう。
加藤綾子
元フジテレビアナウンサーの加藤綾子さんは、幼少期から肉アレルギーで肉を食べると蕁麻疹が出るという体質だそうです。そのためあまりお肉は食べない生活を送っているようですが、最近は食事療法などで体質改善をして、少しだけなら食べられるようになったという情報もあります。動物愛護の精神ではないので正確にはビーガンとは言えないのかもしれませんね。
マツコ・デラックス
見た目だけでは判断してはいけないのですが、意外なのはマツコ・デラックスさんです。
あの大きな体型を見る限りにわかには信じがたいのですが、「牛肉」と「豚肉」が食べられないそうです。そもそも肉があまり好きではないと公言されていますが鶏肉は食べれるそうです。
ご本人いわく「四足歩行の動物が食べられない」んだとか。基本的には「ごはん大好き」で炭水化物中心の食生活というところでしょうか。
また、ハンバーグは食べれるようなのでこちらもビーガンというわけではなさそうです。
錦戸亮
関ジャニエイトの錦戸亮さんですが、幼い頃は食べられたが肉・魚など動物性の食べ物えお現在ははほとんど食べないようですね。大量にたべてしまうと体調を壊してしまうので、いつのころからか食べられない体質になってしまったようです。
また錦戸亮さんは、動物から作った衣装やリアルファーに反対していて着ない様に心掛けています。こちらは「ビィ―ガン」として認められてもいいのではないでしょうか。
松井玲奈
この投稿をInstagramで見る
元SKE48の松井玲奈さんは、牛・豚・鶏などを食べない非肉食者だそうです。
体質ではなく「筋っぽくて、のみ込むタイミングが難しくて嫌い」という理由で肉を食べないということで、なんじゃ、そりゃという感じですが、こちらも卵・乳製品・魚介類は食べるので、完全なヴィーガンではないようですね。
中谷美紀
女優の中谷美紀さんは、インドを旅行したことがきっかけで菜食主義を始めました。
その後、約6年程度ヴィーガンとして生活してきたの中谷さんですが、その間に突発性難聴やめまいなどのさまざまな体調異変から、肉を食べてみたところ体調が改善したそうです。
現在は菜食主義はやめています。
小籔千豊
この投稿をInstagramで見る
お笑いよしもとの人気芸人の小藪千豊さんは、関西では「肉を食べない」ことで早くから有名でした。
なんでもおじいいさんが、菜食主義者であったそうで、幼い頃から肉を食べない環境で育ったそうです。牛・鶏・豚全て食べないが、魚は食べると公言していますので、完璧なヴィーガンではないですね。
結婚後は、奥さんや子供さん普通に肉を食べているようなので、特に動物愛護の精神でもなさそうです。
まとめ
ビーガンってベジタリアンより食事制限が厳しいんですね。それなのに、最近は日本でもビーガンと言われている芸能人が多いと耳にするので調べてみましたが、まだまだ本当の意味でビーガンと呼べる方は少ないようですね。